今回は晴れる屋のサイトのKenta Hirokiさんの
記事で紹介されていた、エスパーデルバーをほぼ完コピでプレイ。
4cレオヴォルドもまた回したいんですけと、
あのデッキはドローサポートがブレストしか入ってなくて、
思案があるとどんな感じなのか知りたかったんですよね。
思案が積める三色デッキの良さもあるはずなので。
それから、トップメタのグリクシスデルバーじゃなく、
エスパーで回す意味があるのか試したくて。
3 《Underground Sea》
2 《Tundra》
1 《Scrubland》
1 《Tropical Island》
4 《汚染された三角州》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《不毛の大地》
4 《秘密を掘り下げる者》
4 《死儀礼のシャーマン》
3 《グルマグのアンコウ》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
3 《思考掃き》
3 《致命的な一押し》
3 《剣を鍬に》
2 《呪文貫き》
4 《目くらまし》
3 《未練ある魂》
4 《意志の力》
サイドボード
3 《思考囲い》
2 《外科的摘出》
2 《盲信的迫害》
1 《封じ込める僧侶》
1 《エーテル宣誓会の法学者》
1 《狼狽の嵐》
1 《石のような静寂》
1 《悪魔の布告》
1 《解呪》
1 《名誉回復》
トロピー入ってるけど死儀礼の隠された能力用なので、
ほぼエスパーカラーだけで戦います。
オリジナルからの変更点は、まずサイドの
無のロッド→石のような静寂。
無のロッド地味に高いから買いたくないと
twitterでごねてたら御大さんに教えて頂いて変更。
自分で気付かないのがアホすぎ。
土地19枚で不毛4積みのデッキだから、
本当は無のロッドの方がいいんだろうけどね。
それから同じくサイドで、
最後の希望、リリアナ→虚無の呪文爆弾
これはレガシー環境知らなさすぎて、
ラストホープがどの相手に効くのかわからなかったのと、
墓地対無しは怖いように感じたので。
R1 フードチェイン ◯×◯
相手の引きが悪そうな中リンリン止まらなくて勝ち。
死儀礼とアンコウでクロック仕掛けるも、毒の濁流されてコンボパーツ揃えられたので投了。
今度は毒の濁流きっちりカウンターして勝ち。
フードチェインについてはコンボの
ルートぐらいしかわからない勉強不足だったけど、
マッチ通して相手がコンボパーツを
なかなか引けなくて正直助かりました。
R2 URデルバー ××
土地1キープを不毛で咎められる戒めリスト案件。それでもリンリンで結構追い詰めたんだけど要所を火力で捌かれて、デルバーとラバマンサーに押し返されて負け。
ラバマンサーがいると制圧されそうだったので、ラバマンサーに除去を撃ったら代わりにデルバーが止まらなくて負け。
2色には2色のいいところがありますね。
R3 ゴブリン ×◯◯
ラッキー止まらなくて女看守にやりたい放題される。
リンリントークンでダメージレース仕掛けて、妄信的迫害で捲って勝ち。
サイドがよくわからなくて残してたデイズがやたら刺さって勝ち。
マッチ後にサイドのアドバイスを頂く。
具体的にはデイズは優先して抜いて除去っぽいものに
変えた方がいいなど。
素でわかってないのでありがたい。
R4 緑単ストンピィ ◯×◯
デイズが刺さってデルバーで殴って勝ち
クリーチャーの数とサイズに対応しきれず負け。
怨恨付きのクリーチャーにしばかれまくるも、デルバーとリンリントークンでダメージレース仕掛けて、最後相手が強いジャイグロ引いたら負けまで行って、強いジャイグロ引かれなくて勝ち。
ガラクの仲間まで見た時はレガシーで
こんなんあるのかって思ったけど、
逆にレガシーだからこそ場に出てしまった
緑の優良クリーチャーは強いと思い知らされる。
R5 グリクシスデルバー ×◯◯
ギタ調セラピーされてクロック枯らされてデルバー守られて負け。
相手のデルバー除去ってこっちのデルバー守って勝ち。
死儀礼にカウンター吐かせて更地にアンコウ、不毛で相手の土地をゼロにして勝ち。
運良く勝てたけどやっぱりセラピーは強いなと
感じる。流石トップメタ。
R6 グリクシスデルバー ID
賞品確定ということだったのでID
その後フリープレイ1ゲームではきっちり負けてくる。
というわけで、4-1-1で13pt。
今回のトーナメントでは2位から7位までが
13ptの中、なんと俺は、7位!!
無念
ただ一応は初めて間もない中入賞出来たのが
嬉しいのと、色々勉強になったから良かったです。
そして今回エスパーデルバーを試したまとめ。
①思案は強い
やっぱり4cレオヴォルド回してる時よりも、
事故が圧倒的に減りました。
思考掃きもついでに強かった。
個人的にはブレストと思案は青やるなら
両方とも4枚積みたいですね。
レオヴォルドを使いたいなら、
おとなしくBUGにして思案の
スロット作った方がいいのかも。
ただ4cレオヴォルドは、回ってしまえば
強いのはわかってるので、悩ましくもある。
②多分グリクシスの方が強い
エスパーカラーだと、リンリンが使えて、
おかげで思考掃きを採用して、
多めにアンコウが取れるのはある。
サイドボードも強力なおかげで
無のロッドを買わなくて済んだのも偉い。
ただグリクシスデルバーの、セラピーを
最大限活用する妨害はやっぱり強すぎる。
ギタ調+ヤンパイ+セラピーのシナジーは、
ちょっと白いカードの魅力だけでは
埋めづらいかもしれない。
じゃあグリクシスデルバー回すかって?
ボルカ(まだ)持ってない
冬のボーナスぐらいには考えるかもね。
とはいえリンリンは好きだし楽しかったので、
この形はこの形でまた回すかも。
そんなところで。
記事で紹介されていた、エスパーデルバーをほぼ完コピでプレイ。
4cレオヴォルドもまた回したいんですけと、
あのデッキはドローサポートがブレストしか入ってなくて、
思案があるとどんな感じなのか知りたかったんですよね。
思案が積める三色デッキの良さもあるはずなので。
それから、トップメタのグリクシスデルバーじゃなく、
エスパーで回す意味があるのか試したくて。
3 《Underground Sea》
2 《Tundra》
1 《Scrubland》
1 《Tropical Island》
4 《汚染された三角州》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《不毛の大地》
4 《秘密を掘り下げる者》
4 《死儀礼のシャーマン》
3 《グルマグのアンコウ》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
3 《思考掃き》
3 《致命的な一押し》
3 《剣を鍬に》
2 《呪文貫き》
4 《目くらまし》
3 《未練ある魂》
4 《意志の力》
サイドボード
3 《思考囲い》
2 《外科的摘出》
2 《盲信的迫害》
1 《封じ込める僧侶》
1 《エーテル宣誓会の法学者》
1 《狼狽の嵐》
1 《石のような静寂》
1 《悪魔の布告》
1 《解呪》
1 《名誉回復》
トロピー入ってるけど死儀礼の隠された能力用なので、
ほぼエスパーカラーだけで戦います。
オリジナルからの変更点は、まずサイドの
無のロッド→石のような静寂。
無のロッド地味に高いから買いたくないと
twitterでごねてたら御大さんに教えて頂いて変更。
自分で気付かないのがアホすぎ。
土地19枚で不毛4積みのデッキだから、
本当は無のロッドの方がいいんだろうけどね。
それから同じくサイドで、
最後の希望、リリアナ→虚無の呪文爆弾
これはレガシー環境知らなさすぎて、
ラストホープがどの相手に効くのかわからなかったのと、
墓地対無しは怖いように感じたので。
R1 フードチェイン ◯×◯
相手の引きが悪そうな中リンリン止まらなくて勝ち。
死儀礼とアンコウでクロック仕掛けるも、毒の濁流されてコンボパーツ揃えられたので投了。
今度は毒の濁流きっちりカウンターして勝ち。
フードチェインについてはコンボの
ルートぐらいしかわからない勉強不足だったけど、
マッチ通して相手がコンボパーツを
なかなか引けなくて正直助かりました。
R2 URデルバー ××
土地1キープを不毛で咎められる戒めリスト案件。それでもリンリンで結構追い詰めたんだけど要所を火力で捌かれて、デルバーとラバマンサーに押し返されて負け。
ラバマンサーがいると制圧されそうだったので、ラバマンサーに除去を撃ったら代わりにデルバーが止まらなくて負け。
2色には2色のいいところがありますね。
R3 ゴブリン ×◯◯
ラッキー止まらなくて女看守にやりたい放題される。
リンリントークンでダメージレース仕掛けて、妄信的迫害で捲って勝ち。
サイドがよくわからなくて残してたデイズがやたら刺さって勝ち。
マッチ後にサイドのアドバイスを頂く。
具体的にはデイズは優先して抜いて除去っぽいものに
変えた方がいいなど。
素でわかってないのでありがたい。
R4 緑単ストンピィ ◯×◯
デイズが刺さってデルバーで殴って勝ち
クリーチャーの数とサイズに対応しきれず負け。
怨恨付きのクリーチャーにしばかれまくるも、デルバーとリンリントークンでダメージレース仕掛けて、最後相手が強いジャイグロ引いたら負けまで行って、強いジャイグロ引かれなくて勝ち。
ガラクの仲間まで見た時はレガシーで
こんなんあるのかって思ったけど、
逆にレガシーだからこそ場に出てしまった
緑の優良クリーチャーは強いと思い知らされる。
R5 グリクシスデルバー ×◯◯
ギタ調セラピーされてクロック枯らされてデルバー守られて負け。
相手のデルバー除去ってこっちのデルバー守って勝ち。
死儀礼にカウンター吐かせて更地にアンコウ、不毛で相手の土地をゼロにして勝ち。
運良く勝てたけどやっぱりセラピーは強いなと
感じる。流石トップメタ。
R6 グリクシスデルバー ID
賞品確定ということだったのでID
その後フリープレイ1ゲームではきっちり負けてくる。
というわけで、4-1-1で13pt。
今回のトーナメントでは2位から7位までが
13ptの中、なんと俺は、7位!!
無念
ただ一応は初めて間もない中入賞出来たのが
嬉しいのと、色々勉強になったから良かったです。
そして今回エスパーデルバーを試したまとめ。
①思案は強い
やっぱり4cレオヴォルド回してる時よりも、
事故が圧倒的に減りました。
思考掃きもついでに強かった。
個人的にはブレストと思案は青やるなら
両方とも4枚積みたいですね。
レオヴォルドを使いたいなら、
おとなしくBUGにして思案の
スロット作った方がいいのかも。
ただ4cレオヴォルドは、回ってしまえば
強いのはわかってるので、悩ましくもある。
②多分グリクシスの方が強い
エスパーカラーだと、リンリンが使えて、
おかげで思考掃きを採用して、
多めにアンコウが取れるのはある。
サイドボードも強力なおかげで
無のロッドを買わなくて済んだのも偉い。
ただグリクシスデルバーの、セラピーを
最大限活用する妨害はやっぱり強すぎる。
ギタ調+ヤンパイ+セラピーのシナジーは、
ちょっと白いカードの魅力だけでは
埋めづらいかもしれない。
じゃあグリクシスデルバー回すかって?
ボルカ(まだ)持ってない
冬のボーナスぐらいには考えるかもね。
とはいえリンリンは好きだし楽しかったので、
この形はこの形でまた回すかも。
そんなところで。
コメント