MOは捗る

まずリアルよりカードが相当安く、
しかも買値の八割ぐらいで売れるので、
色んなデッキを試したり、調整には最適ですね。

スタンも前にやってて、ただスタンは
リアルと環境違うので飽きてやめたんですが、
資産を神チャンドラにして保存しといたので、
チャンドラーズを売ったチケ+ちょっとの課金で、
デルバー系とレオヴォルド系を一通り試しました。

そこで学んだことは

①自分にはフェアデッキが向いてそう

色んな相手と当たりましたけど、
いわゆるアンフェアデッキを回す度胸は
自分にはないと思います。
そういう意味ではレオヴォルドとデルバーから入った
初期投資は間違ってなかったかなと。

②デルバーで殴ってる時が一番幸せ

だって簡単なんだもん。
デルバーで殴られるのは不愉快ですけど。

③エスパーデルバーは悪いデッキではない

今のリアルのメインになっている
エスパーデルバーですが、グリクシスと比べても、
そんなに悪いデッキではないなと思い直しました。
グリクシスは実際に回してみると、
カード同士のシナジーは強力ながら、
手札と盤面が噛み合ってくれないことが多く、
マリガン基準も難しめでした。
エスパーデルバーは墓地対策に
弱かったりもしますが、
未練ある魂のように単体で強く
裏目のないカードが多いので回しやすい印象。
資産は今後も充実させて行きたいですが、
焦らずにエスパーデルバーを
じっくり回すのも悪くないなと思いました。

④バント型4cレオヴォルドは…

やっぱり思案無しの全部盛りはきつい。
石鍛冶、レオ、ネメシスと、好きなカード
全部使えるのはいいですが、その分欲張り過ぎて、
選ばれしものにしか回せないのかも…
さようならマイファーストレガシーデッキ。

⑤グリクシス型4cレオヴォルドは…

楽しい!!
個人的には環境のベストフェアデッキです。
晴れる屋レガシー神の川北さんが使ってたやつですね。
コラコマ瞬唱はやっぱり滅茶苦茶します。

微妙に色んなバリエーションがありますが、
個人的にはマナベースに無理の無いものが好きです。
ちょうど金魚に上がってたこれとか。

4死儀礼のシャーマン
4瞬唱の魔道士
3悪意の大梟
2トレストの使者、レオヴォルド
1グルマグのアンコウ

4思案
4意志の力
4渦まく知識
2コラガンの命令
2トーラックへの賛歌
2呪文貫き
2稲妻
2精神を刻む者、ジェイス
2致命的な一押し
1毒の濁流
1突然の衰微

4汚染された三角州
3Underground Sea
3沸騰する小湖
2Tropical Island
2Volcanic Island
2島
2新緑の地下墓地
1Badlands
1沼


サイドボード
4虚空の力線
2悪魔の布告
2狼狽の嵐
2紅蓮破
1イゼットの静電術師
1トーラックへの賛歌
1夜の戦慄
1湿地での被災
1無のロッド

このレシピは通常よりスゥルタイに寄せて、
レオヴォルドをちゃんと主役にしてるのと、
セラピーを採用せずに回しやすくしてあるのが好き。
当分はMOでこれを回しながら、
リアルでもこれを組めるように
ボルカとか集めて行くのが目標ですね。

リアルでなかなかマジック出来ない状態が続いてるので、
次はMOの試合レポとか書いて行きたいと思います。

コメント

nos

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索